居るところをふやそう。
設計士・現場監督ブログ 2022.07.24
こんにちは、お庭のしたいことが留まることをしらない むたぐちです。
すこし前に棟上げをさせて頂いたお家の絶景北側に何の木を植え込むといいのか・・・
想像するだけでヨダレが出そうです。
はやく阿蘇の山で一緒に木々を選びに行きたいと思います。S様しばしお待ちください。
と、いう訳で今回も相変わらずお庭?DIYです。
ここは我が家の東側です。
そんなに奥行きはありませんが、
ナンテン・イロハモミジ・アジサイ・ヤマザクラ・ヤマコウバシ・コナラ・ユズ・・・と南側へ続いていく
我が家の森スペースの入口です。
最初はここも芝生だったのですが木々の成長により冬以外はほとんど木陰になっています。
おかげでだんだんと里山のような雰囲気になってきました。
木陰のおかげで草はほとんど生えません。雑草対策にはたくさん木を植えましょう(笑)。
と、木々の話は一度置いておいて。
以前、拡張工事をしたウッドデッキ。
当初の構想としてはまだ未完成なのでした。
ほんとうはもう少し広げる予定でしたが、疲れと、とりあえず感で見て見ぬふりをしていました。
でも、夏のプール前には仕上げておきたい・・・と重い腰をあげて取り組みます。
まずはどの辺まで広げるか
この辺かなと決まれば水平をとって
根太をまわして
ほぼ完成
幕板を貼って、道具を片付けると
完成!
一度やったDIYは格段にスピードが上がっています。
朝9時からで13時くらいには完成しました。
もっとはやくやればよかった・・・となるのはいつものことです(笑)。
怪獣たちが帰ってきたので
デッキ広がったからおやつは外で食べたら?と言うと
「やったー!」
・・・そこじゃない。
あとは地面に敷石やら黒レンガ敷やら川砂利やらをしたいなぁ~。水鉢も作りたい。もう少し花をつける木々を・・・
趣味を仕事に生かそうと思い、また勉強を始めました。
試験は11月、熱量をもってがんばろうと思います!