menu

冬支度。

設計士・現場監督ブログ 2020.11.01

こんにちは、冬の準備にはいった むたぐちです。

と言っても、僕も人間なので冬眠をするわけではありません。

何を始めたのかというと・・・ 薪わりみたいなことを始めました。

 

多くの方は冬の寒い時期はエアコンやファンヒーターなどを使って 暖をとることが多いかと。

我が家はアナログ全開で「薪ストーブ」を使っています。

 

よく、大変じゃないですか?掃除が、薪が、と言われます。

結論としまして、皆さんが思っているように・・・ たいへんです!

 

ただ、その準備や掃除や薪の整理などたいへんさを上回る

あったかさがあるように僕は感じています。

そして、そんな作業も楽しめそうだという方には絶対おすすめです。

 

さて、そんな薪ストーブを使うぞ!

となっても いきなりブッシュドノエルのような太い木に火はつきません。

 

ですので、焚き付けの準備を始めました。

我が家にはありがたいことに現場で拾ってきた端材やDIYの余りが ごろごろしてます。

その子たちを小さな斧で ちいさく割って、

りんご箱に入れていきます。

2時間ほどのんびり作業するとこうなります。

これで奥さんも火付けができます。

 

奥さんは焚き付け作りの様子をみて、マシュマロを買ってきました。

「いや、今日はまだ火入れないよ。」 と、言うと子供のように 「え~。」と言っていました。

 

ですので、今日は絶対火をつけないぞと心に決めた1日でした。

 

 

さて、ここで小話です。

最初の写真に写っている「斧」

斧を手にしたことがある人のほうが少ないかもしれませんが 、

日本の斧には側面に模様があります。

3本と4本の線が側面にあります。

意味がちゃんとあって、

3本線は ミキ・・・神酒(御神酒)のこと

4本線は ヨキ・・・四気(地・水・火・風)木を育ててくれるもの

*諸説あるようです。

 

木を倒す前に斧を木に立てかけて、山の神様に感謝と安全を祈願するそうです。

なんだか意味を知るといろんなことに感謝しなきゃなぁ~と思ってしまいます。

 

この意味は、チェーンソーの使い方を教えてくれた小国の山師さんから 教えてもらいました。

でも最近はこの模様が両方3本だったり、4本だったりする斧も出回っているそうです。

 

意味をしらないで作っているのかなと少し悲しそうに話されていました。

 

みなさん、斧を買うときは3本と4本線のものをお選びください。

そういう僕の斧も錆が出てきているのでお手入れをしようと思います。

 

家の木々もうっすら紅葉が始まりました。

秋が深まって、もうすぐ冬な空気感が出てきました。

薪ストーブくんのせいで寒くなるのが楽しみです。

 

寒くなるのが楽しみな変わったおじさんからの季節のお便りでした。

WELCOME!

「無料相談会の予約をしたいのですが…」とお気軽にお電話ください!

「無料相談会の予約をしたいのですが…」
とお気軽にお電話ください!

「無料相談会の予約を
したいのですが…」と
お気軽にお電話ください!

お気軽にお電話ください

平成オープンスタジオ

住所:熊本市南区馬渡1丁目15-3-1F
営業時間:10:00~20:00
TEL:096-285-6580
FAX:096-234-7492

健軍オープンスタジオ

住所:熊本市東区健軍2丁目18-30
営業時間:10:00~20:00
TEL:096-367-1234
FAX:096-234-7492

光の森オープンスタジオ

住所:菊池郡菊陽町光の森6丁目20-1-1F
営業時間:10:00~20:00
TEL:096-234-7602
FAX:096-234-7492

八代オープンスタジオ

住所:熊本県八代市横手町1673番1
営業時間:10:00~20:00
TEL:0965-33-2200
FAX:096-234-7492